藤畑 ふゆこ

提供中の講座・サービス

コーチングセッション(1対1での個別相談)

頭の中でグルグル考えて、悩んでいるだけで、行動にうつせない。 もっと、もっと、もっと頑張らなくちゃ! 心で思ってることと言動が違うことが苦しい、、、 どうしたら動けるようになる? どうすれば欲しいモノが得られるの? 思うこと言...
提供中の講座・サービス

より充実した2022年を過ごすために 2021年の花マル発見セッション

もう今年も残り少なくなってきましたね。今年はどんな年でしたか? 毎日やることが多く、忙しくしている間にあっという間に過ぎてしまった。このまま2022年を迎えてしまって大丈夫かな? そんな不安があるのなら、あなたの2021年を一緒に振り返...
未分類

自己主張できない原因と選びたくない選択肢

「あなたが選んだことでしょう」と言われて、「選びたくて選んだわけじゃない」とモヤモヤしてしまうことがあるなら、それはダブルバインドが使われてることがあるかもしれません。自己主張をできなくなるコミュニケーション、ダブルバインドについて書いています。
提供中の講座・サービス

自分の自然体に気づき軽やかに動けるようになるセッション

起業も、子育ても、本を読んだり講座を受けたり、色々と教わって、やらなきゃいけないことはわかってる。でも、行動にうつせない。 そんなあなたの背中を押す 自分の自然体に気づき 軽やかに動けるようになるセッション のご案内です。 ...
未分類

孤独感が苦しい=寂しい時にすべきこと

物理的に誰かと一緒にいても、精神的にはいつもひとりな気がしてしまう。自分が人と違うことに不安を感じる。人に見せている自分と本当に思っていることが違い過ぎて、そんな自分が嫌になる。そんな苦しさを抱えている人へ伝えたいことです。 孤独感と...
未分類

劣等感との上手な付き合い方

劣等感を感じることを否定せずに、劣等感と上手く付き合っていく方法について書いています。劣等感がどこから来るのか、人との関わりにブレーキをかけないためにどのように考えたらいいのか。
コーチングについて

自転車の練習とコーチングは同じ

自転車練習とコーチングにある共通点についてです。 息子の自転車練習 今年4月から小学1年生の息子、入学祝に自転車を買いました。 2歳の頃から、ストライダーを乗り回していたおかげもあって、練習することもなく、すんなりと乗れるようになりま...
コーチングについて

コーチングでできる3つのこと

私が提供しているサービスは、全て「コーチング」というコミュニケーションツールを使っています。「コーチング」という言葉は聞いたことはあるけれど、結局何なの?という疑問に答えてみました。 コーチングって何? コーチングとは、クライアントの能...
提供中の講座・サービス

【終了】コロナの話題はもうウンザリ 子育てママ専用♡不安デトックスセッション

あぁ、子どもとずっと家にいて息が詰まる。 でも皆我慢してるんだろうし「つらい」なんて言えない。 いつまでこの状態が続くんだろう。 この先どうなってしまうのか不安・・・ そんなあなたに寄り添いながらお話を聞く コロナの話題は...
提供中の講座・サービス

パソコンが苦手でも大丈夫 マンツーマンで手取り足取り 「Zoomの使い方基本講座」

こんな風に思っていませんか? オンライン(Zoom)で講座開催・セッションをしてみたいけれど、やり方がわからない パソコンが苦手で適当に動かすと壊しそうで怖い オフィシャルサイトの説明も情報が多すぎて何がなんだか・・・...
タイトルとURLをコピーしました