私が大嫌いだったもの。
それは・・・
「子どもが大好き!だって、すっごく可愛い!!」
「私、ママになれて本当に幸せ!」
って言ってる人。
いい子で良かったね!幸せでいいよね!運が良かったんだね!
そう思ってました。
今の私
感じ方も、考え方も、行動も自分で選べることが幸せ。
葛藤を抱える女性のためにコーチングセッションを提供しています。
神奈川県横浜市在住で、夫、息子(小学1年生)の3人家族です。
私の経歴
私は、大学卒業後、ゲーム会社の財務を3年、中小企業や役所での事務を6年経験してきました。
結婚後なかなか子供ができず、不妊治療歴3年。
欲しくて仕方がなかった子供をようやく授かり、
理想の子育てを思い描き、出産を機に仕事を辞め、専業主婦になりました。
息子と2人っきりの「密室育児」からの変化
子育てってこんなにつらいんだと感じたのは、息子に自我が芽生え始めた2歳位からでしょうか。
癇癪を起こし暴れ、言葉も通じず、友達にもすぐ手を出し、興奮すればひたすら走り回る息子は「制御できない動物」でした。
幼稚園入園を断られ、役所での発達相談を勧められ、どん底に叩き落され、目の前が真っ暗になりました。
とにかくもう誰でもいいから助けてほしかったんです。
そんな状態で出会った「プレシャス・マミー」で「コーチング」を知りました。
そこには、何で私がこんなに息子の行動に腹が立つのかを教えてくれた人がいて、
私以上に私を信じてくれ、私に好意を伝え続けてくれた人がいました。
おかげでゆっくりですが、1年半をかけて、私は変化できたんです。
私の理想の子育てを全てぶち壊す息子が憎くて、子育てが苦しくて逃げ出したくて仕方ないけど、
そんなこと言えるわけもなく、ただ下を向いて口を噤んでいた私が、
今は息子が可愛くて大好きだって、子育てには楽しいことがたくさんあるって、
私も息子もすばらしいって、胸を張って言えるようになりました。
「やりたいことなんてない。だいたいやりたいことなんて今できないから!」
と言っていた私が、やりたいことを見つけました。
毎日怒鳴って、泣きたいことの連続で、楽しむ時間なんて作れるわけがないと思い込んでいた私が、
笑顔が増えて、毎日が楽しくなりました。
とにかく苦しかった過去の私に読んで欲しいと思って作ったのが
という小冊子と
という無料メール講座です。
▼詳細・登録はこちらから
https://fujihatafuyuko.com/mailmagazine/
私の実績
オンラインでの子育て講座、
コーチングセッション(子育て相談)をメインに、
神奈川県綾瀬市の保育園での子育て講座、
子育てサークルで、お話をしたりしていました。
講座では、
「子どもとの関係も自分自身をも見つめられる講座だった」
「説明がわかりやすく、何でも話すことができた。」
「話す経験談に親近感がわき、私も変われるかもと思った。」
という感想をいただいています。
2020年5月までに
60名のママに講座を、200名の方にコーチングセッションを提供してきました。
コーチングセッションでは、
「じっくり聞いてもらえて、安心して話せた」
「考えや気持ちをスッキリ整理できた」
「自分の大事にしていることがわかり、尊重してもらえることが嬉しかった」
という感想をいただいてます。
▼サービス一覧はこちらから
https://fujihatafuyuko.com/service/
私の想いとビジョン
私は過去の自分のような人に、自分次第で変われるのだと、
楽になれるのだと伝えていきたいのです。
私はこんなに頑張ってるのに!
子どものせいだ、周りの環境のせいだ、
上手くできない自分のせいだ、
どうにかしたいのにどうにもならない!!
と、苦しんでいる女性に、
感じ方も考え方も行動も自分で選択することができると
気づく手助けをしたいのです。
誰だって、いつからだって変われるのですから。
国連の2018年世界幸福度報告書では、日本の主観的幸福度は54位と低位にありました。
日本人は、客観的に見て、他の国よりも裕福で恵まれている人が多いと思います、が、幸福を感じにくい。
それには、自己肯定感の低さや謙遜の文化など様々な要因が考えられます。
オックスフォード式の心理的幸福感を測る質問を用い、
所得、学歴、自己決定、健康、人間関係の5つについて幸福感と相関するかについて分析を行った結果、
幸福感に与える影響力を比較したところ、健康、人間関係に次ぐ要因として、
所得、学歴よりも「自己決定」が強い影響を与えることが分かったそうです。
だからこそ「自己決定」が大事なのです。
全てを自分で選べること、決められること、その幸せを感じたら、
自分らしく楽しく毎日を過ごせる女性が増えます。
その人の子供や旦那さんや周りの人に
どんどん幸せが伝わっていって、
皆が楽しくて幸せな優しい世界ができる、そう思ってます。


- コーチングセッション(1対1での個別相談) - 2021年2月6日
- より充実した2022年を過ごすために 2021年の花マル発見セッション - 2020年11月16日
- 自己主張できない原因と選びたくない選択肢 - 2020年8月26日