子育てについて

アドラー心理学に基づく子どものやる気に繋がる観察ポイント5つ

人をやる気にさせるって難しいですよね。 「やる気を出せー!」って言って、出るわけもなし。 でも、人は関わりかた次第で相手のやる気をあげることは可能なんです。 子どもはもちろん、夫も、部下も、ビジネスの相手にも、誰にだって使えます。 ...
私の過去の話

一難去ってまた一難

前回は「欲しいものが手に入らないつらさ」を書きました。 今回は妊娠について。 努力が実る 不妊治療を始めて、2年半。ついに妊娠した。 結果発表の時に、診察室で望まぬ結果に何度も泣いていたけれど、初めて嬉しい涙が流せた。 心拍確...
提供中の講座・サービス

来年の子育てをもっともっと楽しむために! 今年の子育てを振り返るセッション

こんな風に思ってませんか? 1年があっと言う間。毎日に忙殺されて、同じことを繰り返しちゃう 今年1年私は子育てで何をやってきたんだろう・・・ 子育て、悩んでることも、楽しくないことも、何も変わらない 来年はもっと...
私の過去の話

欲しいものが手に入らないつらさ

前回は「少女漫画的プロポーズからの新婚生活」を書きました。 今回は不妊治療について。 円満な新婚生活の中で1つだけうまくいかなかったこと。 それは・・・ 不妊治療の開始 2年経っても、子どもができない。 欲しいのに、できない...
私の過去の話

少女漫画的プロポーズからの新婚生活

前回は母との関係を「過保護のカホ子」で書きました。 今回は夫とのこと、プロポーズと新婚生活について 少女漫画的プロポーズ 私は女子校育ち&姉妹で周りに男性がいない環境で育った。 ので、男友達は0で、父と学校の先生以外の男の人には全く...
イベント出展

第4回それいけ!ママフェスタ出展

2019/10/10、ウィングス海老名にて開催の「第4回それいけ!ママフェスタ」に出展してきました。 53ものブースが集まり、たくさんのお母さんたちが、開場前から入り口で列を作り、大盛況でした。 出店の機会をいただけたこと、 本当にあ...
私の過去の話

過保護のカホ子

前回は「私が生まれた家庭環境」について書きました。 今回は私の育ち方について。 過保護と過干渉 過保護というより、過干渉だったのかもしれない。 過保護は、子どもが望むことをやってあげることだけれど、必要以上の保護をしてしまうこと...
招致・メディア掲載

FMカオン出演

9月23日(木)13時40分~ FMカオン 「ホッとタイム」の「県央の輪」コーナーにゲスト出演してきました。 緊張していて、話した内容もあまり覚えてないですが、とても楽しかったです! 「それいけ!ママフェスタ」のイベント(10...
私の過去の話

私が生まれた家庭環境

「人に歴史あり」ということで、私が生まれてから、今までについて書いてみたいと思います。 子どもが生まれてからのことを重点的に書きますが、私の親との関係性、結婚してから子どもが生まれるまでも、子どもが生まれてからの悩みへと繋がっていると感じ...
招致・メディア掲載

綾瀬市広報と「まみたん」に掲載

神奈川県綾瀬市の子育てサロン 「ひよこサロン」で、 9/26(木) 10:00~11:30 早園地区センターにて 子育てを楽しむヒントについての話をします。 私が話をするのは、後半の20分位です。 他の時間では手遊びや歌...
タイトルとURLをコピーしました